カラーコード変換

HEX、RGB、HSL、HSV、CMYK形式間で色を相互変換します。

色の選択

#ff5733

近似色: Orange

rgba(255, 87, 51, 1.00)

色形式変換

HEX

#ff5733

RGB / RGBA

rgb(255, 87, 51) / rgba(255, 87, 51, 1.00)

HSL / HSLA

hsl(11, 100%, 60%) / hsla(11, 100%, 60%, 1.00)

HSV / HSB

hsv(11, 80%, 100%)

CMYK

cmyk(0%, 66%, 80%, 0%)

カラーパレット生成

補色(Complementary)

#ff5733
#33daff

類似色(Analogous)

#ff3374
#ff5733
#ffbe33

三色配色(Triadic)

#ff5733
#33ff58
#5833ff

四色配色(Tetradic)

#ff5733
#74ff33
#33daff
#be33ff

CSS変数

:root {
  /* HEX */
  --color-primary: #ff5733;
  
  /* RGB */
  --color-primary-rgb: 255, 87, 51;
  --color-primary-rgba: rgba(255, 87, 51, 1);
  
  /* HSL */
  --color-primary-hsl: 11, 100%, 60%;
  --color-primary-hsla: hsla(11, 100%, 60%, 1);
}

色形式について

各形式の特徴

  • HEX: Web開発で最も一般的。#RRGGBBの16進数表記
  • RGB: 赤・緑・青の光の三原色。0-255の値で指定
  • HSL: 色相・彩度・明度。人間の色認識に近い
  • HSV: 色相・彩度・明度(値)。グラフィックソフトで使用
  • CMYK: 印刷用の色空間。シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック

配色理論

  • 補色: 色相環の反対側にある色
  • 類似色: 色相環で隣接する色
  • 三色配色: 色相環を3等分した位置の色
  • 四色配色: 色相環を4等分した位置の色